第54話 不自由と一服
皆さん、こんにちは。
Ippkubox公式WEBライターことフジタです。

最近アクアリウムの水槽の中にドジョウを投入しました。
水槽の底にたまるメダカの餌の食べ残しを掃除してくれるというので、投入するとまぁ食べてくれる。
水槽に単独で大きな魚を飼う派と、小型の魚を混泳させる派がいますが、私は後者です。
何だかそれぞれに役割がありつつ水槽が成り立つ、みたいな構図がいていて飽きなかったりします。癒されます。
不要不急、だけど
さて、急に話が変わりますが今回は不自由と一服という話にしようと思います。
最近思うことは、不自由なことにイライラするのではなく楽しめるといいなということです。
アクアリウムも週末に掃除が増えるだけで不便、という見方もできますよね。
最近ブームのキャンプも不自由を楽しむものです。
令和の人間は便利さに慣れすぎたから不自由を求めるのかもしれませんね。
Amazonで買い物すれば翌日届く、IOTの家電が勝手に家事をしてくれる、食べ物も外食しなくても届けてくれる。
そうなってくると多少の不自由さを求めてしまうのが人間なのかもしれません。
Amazonはなるべくユーザーが欲しい商品を端的に見せるが、楽天は少しごちゃっとして見せるようになっているようです。
それだけ聞くと楽天って使いにくいの?と思いがちですが、ごちゃっとした中で掘り出し物を探し当てることができると、特に女性に好評とのこと。
便利なだけだと味気なくなってしまうのが人間が持つ矛盾なのかもしれません。
不要不急、といった言葉をよく聞くご時世ですが、人生の楽しいことって不要不急なことに集客されるような気がしています。
交通費がかかって値段が高くても外食したい!
通販もできるけど目的もなくショッピングモールに行きたい!
家でもできるけど旅館に行ってだらだらしたい!
奥さんにも聞いてもらえるけど愚痴をスナックでカラオケしながら聞いてほしい!
ライブに行って大声を張り上げたい!
…などなど。
不自由で遠回りなものが人生であり、それを楽しみたいものです。
早くもとの無駄で不自由な不要不急だらけな生活に戻れますように!
ではまた。
to be continued…

購入はこちらから/高橋工芸official shop
https://takahashikg.official.ec
Ippukuboxの商品情報はこちら
https://o-takahashikogei.com/ippukubox-maccha/
writing/フジタ fujita
Ippukubox公式WEBライター。福井県鯖江市出身、愛知県在住。
既婚の30歳であり本業は採用やWEBのコンサルタント業に従事。
高橋社長、夫人とは武生高校在学時の同級生。
+++高橋工芸のSNSにて記事の更新をお知らせしています+++
facebook:https://www.facebook.com/Takahashi_kougei-100623718012686
twitter:https://twitter.com/KogeiSabae
Instagram:https://www.instagram.com/takahashi_kougei_sabae/